デイケア パン屋巡り

パン屋巡り人気のプログラムです🥐
今回は3店舗に足を運びました🍞
近隣には美味しいパン屋さんが点在します
それぞれのお店で買って、食べくらべするのが楽しいんです🥪
パン好きさん達は何個も買っちゃいます😂
下はおすすめのパン屋さんの写真
どこかわかるかな~?

 

デイケア 園芸

少しずつ暖かくなってきましたね~
先日天気が良かったので皆で屋上庭園にお花を植えました
春はもうすぐそこまで来ています🏵️
待ち遠しいですね~😁

デイケア 画伯のギャラリー2

デイケアにはもう一人、画伯がいらっしゃいます🎨
作風はポップでキュート!
可愛らしいタッチに癒されます😌
それが最近、一部で噂になっていることがあって・・・
写真右下の「せんとくん」のイラスト
どこから見ても目線が合うんだそうです👀
色んな位置からよーく見てみて、感想を教えてくださいね

デイケア さげもんを作りました

さげもん作りにチャレンジしました
とっても可愛らしいものが出来上がりました
「これにはどんな意味があるんだろうね~?」なんて話しながら作製しました
調べてみると、「はむせない」ことから、赤ちゃんがお乳をよく飲み、元気に成長するようにという願いが込められているのだそうです🕊️
梅の花は春に先駆けて咲くことから、強く美しく育ってほしいという願い
なかには「こんなものも?」という飾りがあって・・・
瓢箪は無病息災
唐辛子は可愛い娘に悪い虫がつかないように、との意味があるのだそうです
面白いですね~
しばらく飾っておきますのでどうぞご鑑賞ください🤗

 

デイケア 個人活動(麻雀)

個人活動では麻雀をするメンバーさんもいらっしゃいます🀄

『 ホンイツ、トイトイ、中、ドラ3の裸単騎をテンパイしていたら
チョンボをされてしまいました~
チョンボ代が入って嬉しいような・・・
いやいや、倍満流されたじゃん! そんな感じで楽しんでます。 』

とのことです
楽しいのは何よりです、よかった、よかった😁

デイケア 福岡市動物園に行ってきました

2024年に公開になったアジアゾウをやっと見に行ってきました
新しく設置された象エリアは広くてびっくり!!
小高い丘をすべって降りる子象がとてもかわいかったです🐘
この日はたくさんの園児が遠足に来ていて、
子ども達が象の近くに寄っていくと象たちも集まってきて👧🏻👦🏻
なんとも平和な風景でした🍀また行きましょうね~

 

デイケア 卓球バドミントン

卓球バドミントンは河野医院オリジナルの室内スポーツです🏓
卓球のラケットでバドミントンの球を打ちます!
体を動かすと気分がスッキリして、自然と笑顔が増えますね🏸
参加者同士で声をかけ合いながら、和気あいあいとした雰囲気で過ごせました
運動は気分転換にもなり、リフレッシュ効果も抜群!
「楽しかった!」と思える時間を大切にしながら、
これからも無理なく続けていきたいですね🤗

デイケア心理教育

アンガーマネジメントについて学びました✏️
カチンとくることを言われたら、心の中で6秒数えてクールダウン😌
反射的な行動をとらないためのテクニックです
怒りをぶちまけると周りの人も不快な気持ちになってしまいます
その場から離れたり、深呼吸するのも効果的ですよ

怒りの感情がふつふつと湧き上がるときは
自分の考えを今一度確認しましょう☝🏻
「こうあるべき」「絶対こうだ」「こうするのが常識」など
自分の思い込みや押しつけがないかを振り返ることが大切です

アンガーマネジメントのポスターを皆で作成しました
時々見てもらえると嬉しいです
怒りの感情と上手に付き合っていきましょう🍀🍀🍀

デイケア 節分祭に行ってきました👹

2月3日は節分祭巡りをしてきました

東長寺の節分祭
七福神登場でなんだかありがたい感じ😄
海外からの観光客も沢山いて、もの凄い人だかりでした
1回目は後方だったので豆が全く取れなかったので
2回目は前方に待機して、たっくさんの豆をゲット!
やったねー😁

【櫛田神社の節分祭】
こちらも凄い人だかりでした
鬼は~外、福は~うち!!
豆と一緒にボールが投げ入れられ、なんと赤ボールもゲット!!
ずっと健康でありますようにとメッセージが書かれてます

境内には鬼が放たれていました👹
厄払いの意味をこめてしっかり握手させてもらった私達です
今年の節分は寒かったですが、ご利益がありそうな節分でしたね
一年間健康で過ごせそうです😌

 

デイケア 陶芸

新年初の陶芸では干支のヘビの置物を作りました
素敵な作品ができあがりました🐍
干支の置物は、家内安全無病息災の願いを意味するのだそうです
日頃から目にする所に置いておくと良いらしいですよ👏🏻
2025年が皆さんにとって良い一年となりますように🤗